カクテルの話 その85
2022.12.17
カテゴリ:石川,ブログ,酒レポ
みなさまこんにちは、営業サポートの石川です!
本日はカクテルのお話 その85です
前回はマティーニのバリエーションの1つ『スモーキーマティーニ』を紹介しましたが、
今回はジンのスタンダードカクテルの1つ『ジントニック』の紹介です
こちらの『ジントニック』はビルドで作るカクテルです。
用意する器材が少なく、作りやすいので楽ちんですね。
カットorスライスライムを使うのが主流になってますが、
今回のはそれらを使わず本来の作り方で作っています。
それでは作り方と合わせて使用素材の説明をしていこうと思います。
作り方

1.以下の材料をグラスに入れます。
・(ドライ)ジン 1/3
・氷 適量
2.グラスに静かにトニックウォーター注いで軽く混ぜて完成。
今回使用したジンは北海道の紅櫻蒸溜所のクラフトジンで、
9148 #0104 HAMANASUを使いました。
何といってもこの液体の青さが特徴です。
ショットグラスに入れてる方が原液で、右側がジントニックです。
このジンに含まれるバタフライピーには、酸性の物質を入れると
入れる分量によって化学反応で色が変化するんです。
味も爽やかで美味しいし、見た目も楽しめるジントニックとなります。
次回アマレットを使ったさほど甘くないカクテル『フリッパー』を予定しております。
◆カクテルの話 一覧◆
◆器材紹介 ◆マティーニ ◆マンハッタン ◆ブラック・ルシアン
◆キャロル ◆パリジャン ◆トリニティ ◆ポート・アンド・スターボード
◆ビトウィーン・ザ・シーツ ◆ブルー・ム-ン ◆グリーンスパイダー
◆ハイビスカス ◆ロングアイランド・アイスティー ◆スクリュードライバー
◆カミカゼ ◆ギムレット ◆メキシカンフラッグ ◆マイ東京
◆青い珊瑚礁 ◆ヴァンパイア ◆xyz ◆アディオス・アミーゴス
◆ブラッディ・メアリー ◆カルーソー ◆雪国 ◆ユニオン・ジャック
◆ニューヨーク ◆セヨン ◆信長 ◆ラスト・サムライ
◆マチュピチュ ◆グレナデン・フィズ ◆インペリアル・フィズ
◆リトル・デビル ◆ロブソン ◆サイドカー ◆モッキンバード
◆レッド・レーダー ◆マリア・テレサ ◆エル・プレジデンテ
◆ゴッドファーザー ◆イエロー・レディ ◆サンダー・クラップ
◆ジン・アンド・ビターズ ◆アビー ◆フレンチ・コネクション
◆シャムロック ◆ブロードウェイ・サースト ◆イタリアン・スクリュードライバー
◆ハーバー・ライト ◆ジン・バック ◆バラライカ ◆アーント・アガサ
◆ホール・イン・ワン ◆ゴッドマザー ◆ボッチ・ボール ◆Jamaican Daiquiri
◆パーメット ◆イグアナ ◆ポム・ポム ◆バーボン・バック ◆マイアミ・ビーチ
◆クローバー・クラブ ◆アイリッシュ・ローズ ◆カナディアン・ハンター
◆スコーピオン ◆テキーラサンライズ ◆ヴェルジーネ
◆エアー・ガンナー・マティーニ ◆キティ ◆ルシアン・バレエ
◆オリンピック ◆スカイ・ダイビング ◆ラーチモント ◆ケリー・ブルー
◆イタリアンアサシン ◆ロマンティックハーモニー ◆ラスティ・ネイル
◆プリンセス・メアリー ◆シェカラート ◆ホライズン
◆グラスホッパー ◆ウォッカ・アイスバーグ ◆スモーキーマティーニ
◆ジントニック ◆
お問い合わせ
東住吉区・平野区・住吉区・阿倍野区の
不動産情報ならお任せください。