カクテルの話 その24
2019.11.26
カテゴリ:石川,ブログ,酒レポ
みなさまこんにちは、営業サポートの石川です!
本日はカクテルのお話 その24です
前回は味付けが個人個人でバリエーション豊かな『ブラッディ・メアリー』と、
そのレシピからアルコールを抜くだけで作れる『ヴァージン・メアリー』を紹介しましたが、
今回はイタリアのオペラ歌手の名前をつけたカクテル『カルーソー』の紹介です
『カルーソー』はシェイクして作るカクテルです。
カクテルは国名や人物名など色々な名前がありますが、今回も人物名由来なのです。
ドライマティーニの変形レシピとも思えるカクテルなので、
さっぱりとした味わいが好きな方向けなのかも知れません。
それでは作り方と合わせて使用素材の説明をしていこうと思います。
作り方

1.以下の材料をシェイカーに入れ、混ぜます。
・ドライジン 30ml
・ドライベルモット 15ml
・GET27(ミントリキュール) 15ml
2.カクテルグラスに注いで完成
口当たりも良く、後味もミントリキュールで爽やかで美味しいカクテルです。
ただ、マティーニにも言えますが、このカクテルも度数が30前後ありますので、
呑み過ぎには注意が必要ですね。
今回はこの辺で終わります。
次回は本来ならばミントチェリーを入れるべき『雪国』(もどき)を予定しております。
◆カクテルの話 一覧◆
◆器材紹介 ◆マティーニ ◆マンハッタン ◆ブラック・ルシアン
◆キャロル ◆パリジャン ◆トリニティ ◆ポート・アンド・スターボード
◆ビトウィーン・ザ・シーツ ◆ブルー・ム-ン ◆グリーンスパイダー
◆ハイビスカス ◆ロングアイランド・アイスティー ◆スクリュードライバー
◆カミカゼ ◆ギムレット ◆メキシカンフラッグ ◆マイ東京
◆青い珊瑚礁 ◆ヴァンパイア ◆xyz ◆アディオス・アミーゴス
◆ブラッディ・メアリー ◆カルーソー
お問い合わせ
東住吉区・平野区・住吉区・阿倍野区の
不動産情報ならお任せください。