カクテルの話 その13
2019.09.09
カテゴリ:石川,ブログ,酒レポ
みなさまこんにちは、営業サポートの石川です!
本日はカクテルのお話 その13です
前回は『ハイビスカス』を紹介しましたが、
今回は『ロングアイランド・アイスティー』の紹介です
『ロングアイランド・アイスティー』は名前にアイスティーと有りますが、
【アイスティー成分は一切入っていません!】
味と色合いを似せる為に5種のお酒と2種のジュースを使います。
呑み易い割には度数も約20度以上ある炭酸系の呑み物となりますので、
呑み過ぎには注意が必要なカクテルの1つです。
それでは作り方と合わせて使用素材の説明をしていこうと思います。
作り方

1.シェイカーに以下の材料を入れます
・ジン 15ml
・ウォッカ 15ml
・ホワイトラム 15ml
・テキーラ 15ml
・コアントロー(ホワイトキュラソー) 15ml
・レモンジュース 30ml
2.シェイカーに氷を入れてシェイクします。
3.氷を入れたグラスに注いで、その後にコーラを注いで軽く混ぜて完成です。
レシピ本だとシェイカー使わず全てグラスに注いで混ぜるだけとも書かれていますが、
シェイカー使った方がお酒が混ざるので丁寧に作る際にはこの方法の方が良い気がしてます。
このレシピを考えた人はアイスティーを使わずアイスティーを再現しようとしたのには驚きです(笑)
レシピの亜種としてロングアイランド・ビーチというカクテルもありますが、
コーラの代わりにクランベリージュースを用意するという難易度的に諦めました。
今回はこの辺で終わります。 次回は『スクリュー・ドライバー』を予定しております。
今回のと次回のはレディーキラーカクテルとしても有名で、
呑み易いカクテルですが、度数高かったり、アルコールを多めに入れても味が変わらなかったりするので、
自分で作って呑む分には安心して呑みますが、他所から提供された場合は少し注意が必要かも知れません。
◆カクテルの話 一覧◆
◆カクテルの話 その1(器材紹介) ◆カクテルの話 その2(マティーニ)
◆カクテルの話 その3(マンハッタン) ◆カクテルの話 その4(ブラック・ルシアン)
◆カクテルの話 その5(キャロル) ◆カクテルの話 その6(パリジャン)
◆カクテルの話 その7(トリニティ) ◆カクテルの話 その8(ポート・アンド・スターボード)
◆カクテルの話 その9(ビトウィーン・ザ・シーツ) ◆カクテルの話 その10(ブルー・ム-ン)
◆カクテルの話 その11(グリーンスパイダー) ◆カクテルの話 その12(ハイビスカス)
◆カクテルの話 その13(ロングアイランド・アイスティー)
お問い合わせ
東住吉区・平野区・住吉区・阿倍野区の
不動産情報ならお任せください。