カクテルの話 その9
2019.08.13
カテゴリ:石川,ブログ,酒レポ
みなさまこんにちは、営業サポートの石川です!
本日はカクテルのお話 その9です
前回はカラフルなカクテルの『ポート・アンド・スターボード』を紹介しましたが、
今回は『ビトウィーン・ザ・シーツ』の紹介です
『ビトウィーン・ザ・シーツ』は3種のお酒とレモンジュースを使うカクテルです
【ベッドに入って】という和訳のナイトキャップカクテルで、
少し度数が強めですが、後味はレモンジュースで爽やかになっております。
ちなみにカクテル言葉は【あなたと夜を過ごしたい】となっており、
大変ロマンティックな感じですね。
こちらは前回紹介したカクテルのように注いで作るものではなく、
カクテルと言われて皆様が想像するようなシェイカーを振って作るタイプのカクテルです。
それでは作り方と合わせて使用素材の説明をしていこうと思います。
作り方

1.シェイカーに以下の材料を入れます
・ブランデー 15ml
・ホワイトラム 15ml
・ホワイトキュラソー(コアントロー) 15ml
・レモンジュース 1tsp
2.シェイカーに氷を入れてシェイクしてカクテルグラスに注いで完成
1tspとは、ティースプーン1杯分という意味です。
カクテルレシピではこのように少しの分量だけ入れるレシピがあったりします。
少しだけ入れたり、お酒同士を混ぜたりすると完成品のお酒の色が素材と違ったりするので、
そういう変化も不思議だなぁと楽しめると思います。
今回はこの辺で終わります。 次回は『ブルー・ムーン』を予定しております。
◆カクテルの話 一覧◆
◆カクテルの話 その1(器材紹介) ◆カクテルの話 その2(マティーニ)
◆カクテルの話 その3(マンハッタン) ◆カクテルの話 その4(ブラック・ルシアン)
◆カクテルの話 その5(キャロル) ◆カクテルの話 その6(パリジャン)
◆カクテルの話 その7(トリニティ) ◆カクテルの話 その8(ポート・アンド・スターボード)
◆カクテルの話 その9(ビトウィーン・ザ・シーツ)
お問い合わせ
東住吉区・平野区・住吉区・阿倍野区の
不動産情報ならお任せください。